2025/04/11 学びの会 寄せ植え(ギャザリング)講習会
寄せ植え(ギャザリング)講習会
講師: 松橋佳恵さん(会員、フーフロー・ガーデン代表)
幹事: 土橋町子、井上たか子
4月11日(金)、松橋さんのお店(フーフロー・ガーデン)にて、
ギャザリング講習会が行われました。
講習会場の広さの関係で、午前と午後の2部制(それぞれ7名参加)での開催でした。
午前 9時30分、午後 13時30分、それぞれ予定通り開始。
まず松橋さんの自己紹介、ギャザリングについて
* 20数年前に考案された寄せ植えの技法
* 根付きの植物を小束にして、フラワーアレンジメントの様に植え込んでいく
* 根が付いているので、フラワーアレンジメントより長持ち
* 土を使わないので、衛生的で処分がラク
との説明を受けました。
次に松橋さんによる デモンストレーション
初めてのギャザリングに、皆さん興味津々でした。
作業台には、各自が用意した5号鉢、鉢の中には鉢底軽石、その上にたっぷりのベラボン。
(ベラボン・・・ヤシの実を加工した植え込み材料)
根を洗う水が入った容器等が用意されています。
それでは実際に作ってみましょう!
1.沢山の植物の中から、花苗ポット2つ、葉物ポット3つを選びました
2.根鉢をくずし土を落として、株ごとにバラし水洗いする
3.鉢の正面を定め、メインの花を決める
4.花と葉物を組み合わせ、水を含んだ水ゴケで根っこを巻く
5.水ゴケで巻いた小さな花束をベラボンの中に真っすぐに押込む
6.4.と5.をくり返し素材を全部植え込む
水ゴケを巻いた束をギシギシ、グイグイとベラボンに押込む工程は
植物の根が痛まないか心配になりましたが、水ゴケを巻いているので大丈夫!
たっぷりの水遣りをして完成です!!
自由な素材選びは楽しく、個性豊かな作品が完成しました。
作業後は、美味しいぐり茶をいただきながら、それぞれの作品を観賞しました。
丁度良い曇り空の下での作業は、和気あいあいと皆さん楽しそうでした。
午前も午後も予定時刻より少し早く終了しましたが、
終了後は、さすが花好きな皆さん、熱心にお花を選んでご購入!
用意周到に準備してくださった松橋さん、お世話になりました。
参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。
(土橋 記)